【岡山】リフォーム業で建設業許可を取得!できる工事と信頼できる業者の見分け方
⸻
〜くらし設備が新たに建設業許可を取得しました〜
このたび、岡山市を拠点にリフォーム事業を展開するくらし設備は、正式に「建設業許可」を取得いたしました。
これにより、これまで対応してきた水まわり工事や内装工事に加え、より大規模で専門的なリフォーム工事にも幅広く対応できる体制が整いました。
今回は、「建設業許可を取得するとどんな工事ができるのか?」
そして「リフォーム業者を選ぶ際に、なぜ建設業許可が重要なのか?」を分かりやすく解説します。
⸻

⸻
建設業許可とは?
まずは基本から。
「建設業許可」とは、一定規模以上の工事を請け負うために国または都道府県から認可を受けた事業者のことを指します。
建設業法によって定められており、許可がないと請け負えない工事の条件は次の通りです。
✅ 許可が必要な工事の条件
- 工事1件あたりの金額が 500万円(税込)を超える場合
(建築一式工事の場合は1,500万円以上または延床面積150㎡以上) - 専門性の高い工事や、複数業種にまたがるリフォームを行う場合
- 施工体制や安全管理を伴う大規模リフォームを請け負う場合
つまり、建設業許可を取得している会社は、法的にも技術的にも、一定の基準を満たした信頼できるリフォーム会社なのです。
くらし設備が建設業許可を取得した理由
これまで私たちは、キッチン・トイレ・浴室などの水まわりリフォームを中心に、地域のお客様から多くのご依頼をいただいてきました。
しかし、近年は次のようなご相談が増えています。
- 「水まわりだけでなく、内装も一緒にリフォームしたい」
- 「LDK全体をまとめて改装したい」
- 「中古住宅を購入して全面リフォームしたい」
これらの工事は複数の業種(大工・電気・内装・設備など)が関わるため、建設業許可を持っている会社でなければ請け負えないケースがあります。
そのため、私たちくらし設備は、お客様の幅広いニーズにしっかりお応えするために新たに建設業許可を取得しました。これにより、リフォームの規模にかかわらず、最初から最後まで責任を持って施工できる体制を整えています。
⸻
建設業許可を取得するとできるようになるリフォーム工事
1. 大規模なリノベーション
間取り変更・壁の撤去・構造補強を伴うような大規模工事も可能になります。
中古住宅の再生や、住みながらの全面改装といったご相談にも対応可能です。
2. 建築一式工事
これまでは部分的な施工が中心でしたが、建築一式として複数の専門工事をまとめて管理・施工できるようになります。
お客様は複数業者に依頼する必要がなく、ワンストップでリフォームを完結できます。
3. 複数職種が関わる複合工事
キッチンや浴室リフォームでは、水道・電気・内装など複数の職人が必要です。
建設業許可があることで、それらを適正に取りまとめ、法的に責任をもって施工できます。
4. 商業施設や法人案件にも対応
許可の取得により、一般住宅だけでなく、店舗・事務所・施設などのリフォームも行えるようになります。地元企業やオーナー様向けの改装工事にも柔軟に対応いたします。
⸻
建設業許可がある会社の信頼性
建設業許可を得るためには、以下のような基準をクリアする必要があります。
| 項目 | 内容 |
| 経営業務の管理責任者 | 建設業に関する経験を有する責任者が在籍 |
| 専任技術者 | 各工事の分野で専門資格・実務経験を持つ技術者がいる |
| 財務基盤 | 安定した経営状態で、一定の資産を保有している |
| 品行・法令遵守 | 過去に重大な法令違反・不正行為がない |
これらを満たしたうえで行政機関の審査を受けているため、建設業許可は「信頼の証」といえます。
また、許可を維持するには定期的な更新も必要です。つまり、建設業許可のある会社は、長期的に誠実な経営を続けている証明でもあります。
リフォーム業者を選ぶときのポイント
建設業許可を取得しているかどうかは、業者選びの重要な判断基準です。ただ、それだけでなく次の3つのポイントも押さえておくと安心です。
① 許可を持っているか
まずは基本中の基本。
見積書やホームページに「建設業許可番号」が明記されているか確認しましょう。
くらし設備では、岡山県知事のもとで正式に建設業許可を取得しています。
② 自社で工事を行っているか(内製体制)
リフォームの品質は、現場をどこまで自社で管理しているかによって大きく変わります。
くらし設備では、経験豊富なスタッフが直接現場を管理し、品質・安全・スケジュールを徹底しています。
無駄な中間マージンが発生しないため、適正価格で高品質な施工が可能です。
③ 契約・保証の対応力
建設業許可を持つ会社は、工事契約書・保証書の取り交わしが明確です。
トラブルを未然に防ぎ、アフターフォローまで安心して任せられます。
建設業許可を持つリフォーム会社に依頼するメリット
- 法的にも安全な契約ができる
許可を持たない業者との契約は法的に無効となる場合もあります。 - 技術と経験が保証されている
許可取得には資格者・実務経験が必須。施工の質が安定しています。 - 安心の責任体制
元請けとしての管理・保証ができ、トラブルにも迅速に対応。 - 適正価格で施工できる
管理や施工を自社で完結できるため、余分な費用が発生しません。
くらし設備が目指す「信頼される地域のリフォーム会社」
くらし設備は、これまで多くの水まわりリフォームを手がけてきました。
今回の建設業許可取得は、「より安心して依頼していただくためのステップ」です。
これからは、
・戸建て・マンションのリノベーション
・LDKの間取り変更
・店舗・事務所の改装
など、住まいの枠を超えたリフォーム・改修工事にも対応していきます。
地元・岡山で暮らす方々の“暮らしを支えるパートナー”として、誠実な対応と確かな技術で、これからも安心と快適をお届けします。
まとめ:リフォームを頼むなら「建設業許可を持つ会社」を選ぼう
- 建設業許可は、法的・技術的に認められた信頼の証。
- 許可のある会社なら、500万円以上の大規模リフォームも安心して任せられる。
- 岡山でリフォームを検討するなら、「くらし設備」にご相談ください。
私たちは、建設業許可を取得したことで、より幅広く、より安全に、お客様の理想の住まいを実現できるようになりました。
📞 くらし設備へのリフォーム相談はこちら
□ お電話:086-236-7373
□ LINE・メールでのお問い合わせも受付中
公式LINE:https://lin.ee/BIVYL2P
お問い合わせフォーム:https://kurashi-setsubi.com/inquiry/